先日、家のメインプリンタとして働いてくれていたHP Deskjet 3520 e-オールインワン プリンターの印刷が上手くいかなくなってしまった。

簡単に故障箇所を確認すると、黒インクにおけるプリンタヘッドが壊れてしまったようである。ヘッドクリーニング等を実施したが直らなかった。

保障対象外になることも承知&駄目もとにてプリンターを分解してみた。

構造的にとてもシンプルであり、簡単に分解できプリンタヘッドを取り外し、水洗いを実施し再度組み付けて直っているか電源を入れた。

ところがインク残量を含めて上手く認識しなかった。

こちらもメーカ保障対象外になることを承知で、他社製インクを使用していたので、そうなったのかな?と当初思っていたが認識対応インクだったので壊れるまではしっかりと認識していた。

よって、何か他にあると思いインターネットにて確認してみると、HP製のプリンターには購入時に入っているインクセットが特別な役割をしていると書いてあるではないか!
そのインクを”セットアップ カートリッジ”と言い、プリンターの初期設定を実施するために必要とされている。

なるほど! 自分は今回の分解に際してPCB基盤やもろもろの電源系に関わる部分を外してしまったので、ROM等の値が初期化されてしまったのではないかと推測、いずれにしてもこのような場面は想定していないので、セットアップカートリッジはまじめに、リサイクルボックスにかなり前に捨ててしまっているのである。

この段階においては、時すでに遅しであり新しいプリンターを購入する予定であるが、このプリンターのコストパフォーマンスは凄まじいので同等レベルがあるのか???である。

ちなみに、このプリンターは3000円にて購入である。
3000円しかしないのに、WiFiとAirPrint機能が付いているのは驚愕である。
このプリンタを購入した時には、日本メーカのプリンタにはWiFi機能すらも格安モデルにはなく、更にAirPrint自体なんでほとんどなかった時である。
3000円と言えば、1ヶ月あたり250円しかしない!
なのに、カラー・白黒印刷、スキャナと言った一般のプリンターの機能はついており、更にはWiFiを含めたAirPrintに対応しているのである。
我が家は、Apple製品でネットワークが構築されているので、AirPrintが使えると大変便利であり、ある意味必需機能である。子供たちは各自ipadを持っているので、印刷したいデータは勝手にAirPrintにて印刷しているし、妻や自分もiphone等から自由に印刷していたのである。

一般の家庭において、色の具合がどの程度重要かはわからないが、プロではない限り十分な機能であったので、同様の機能があり価格もリーズナブルなプリンターがあってほしいと願う。

Follow me!